政権交代

世の中、政治の話ばかりなので、僕も書いてみますが、
政権交代」になってみて、つくづく思うのは、


日本人は、もしかしてそもそも政治に向いてないんじゃないか


と。
別の言い方をするなら、


日本語は、政治を語るのに向いてないんじゃないか


とか。


例えば、オバマの演説が評判になった時に、
「それにひきかえ、日本の政治家の演説は感動しない」
みたいなことがよく言われたと思いますが、
じゃ、感動する演説とはどんなものか、と考えてみると、
政治家に限らず日本人全般で考えてみても、あまり具体的なイメージが出来ない。


ちょっと違うけど、
最近、日本のMTVが「MTV VIDEO MUSIC AWARDS」を、
欧米のAWARDモノのフォーマットでやっているけど、
これがまた、日本人には非常にキツくて。
やっぱ、日本人向けの賞モノというと、レコ大なり紅白のフォーマットになってしまうわけで。
つまるところ、
日本語とはそもそも、スピーチに向かない言語なのだ、
としか思えない。
日本の政治家の言葉といえば、
「バカヤロー」から「やるっきゃない」「感動した」に至るまで、
1フレーズが限界とゆーか。


例えば、政治を語る言語として、
ちょっと戻るが、
小沢一郎の時に使われた「説明責任」とゆー言葉があったけど、これがよくわからなくて。
僕が思うに、小沢は小沢の立場で説明できることは全てしていたと思うし、
あとはそれをどー判断するか、しかないと思ったんだが、それでも
小沢一郎は『説明責任』を果たしていると思いますか?」
とゆー設問を立てられたら、
「果たしていない」
と多くの人が「NO」と答えるわけで、
それで結局退陣すると。
あれ、思ったのは、あのとき小沢は
「時間無制限・完全オープン記者会見」
を開いて、
とにかく記者に限らず誰でも来い、時間もこちらで区切ることはせず疑問は何でもすべて質問しろ、
別に夜中までかかっても構わないから、こっちは何に対しても説明すると。
これをやって、それでもわからないのなら、
それはこっちの「説明責任」ではなくて、もはやそちらの理解責任、もしくは伝える側の報道責任だろうと。
それくらいのことをするしか、
「説明責任」なんてゆーワケのわからない言葉に対抗する術は無かったんじゃないか、と。


で、今回の選挙も、野田聖子が言ってたけど、
「我々(自民党)が戦っているのは、民主党ではなく、『政権交代』とゆーわけのわからない言葉だ」
とゆーことに尽きるわけで、



で、
変わってみて、新しく出てくる言葉が


「友愛」


なもんだから、
またしても
「あー、やっぱり日本語は政治に向いてないんだなぁ」
と、再認識してしまうわけですが。