ライムスター宇多丸の「マブ論」

ライムスター宇多丸の「マブ論 CLASSICS」 アイドルソング時評 2000~2008

ライムスター宇多丸の「マブ論 CLASSICS」 アイドルソング時評 2000~2008

マーティの本の後に読んでしまったから、
字も小さいし漢字もカタカナも多いし、読みづれぇ〜〜〜。


この手の本を読む時にいつも疑問なんだけど、「註」ってこんなにいるのだろーか。
「キムタク・・・ジャニーズの枠を超え今や国民的グループとなったSMAPの中心的メンバー木村拓哉の愛称」(細部不明確)
みたいな註って、誰が何のためにつけてるんだろ。


でも、この読み辛さってのは、字やデザインや註の問題ではなくて、
本質的に「どもってる」からだと思う。
人ってのは、何か自分の思いを伝えようとしたら、本質的にどもるものであって、
それが、外国人のマーティより、日本人が日本語で語ろうとする方が、遥かにどもってしまうんだな。
この人の本業のラップだって、そもそもはどもりなんだろーし。


マーティが転調にこだわっていたのに対して、
この本ではリズムに関する言及が多いのは、
やっぱギタリストとラッパーの違いですかね。



で、
この本を読んで、単純に一番思ったのは、
これってどこに向けて書かれてるんだろーか、ってことで。
僕が昔やってた歌謡曲批評雑誌てのは、
そもそも初代編集長が「これを作れば石野真子にあえると思った」とゆー崇高な理念のもとに生まれたのであるが、
それでは今のJ-POP批評って、そもそも何のために必要なんだろーか、とゆー。


(続くと思う)